top of page
検索

寒くて熱〜い東京マラソン🔥🇯🇵

  • 執筆者の写真: t-p-apollo
    t-p-apollo
  • 2018年2月25日
  • 読了時間: 2分

2018年 第12回東京マラソン。 今回は、民間救急の仕事で介護車出動🚐💭!! 東京都挙げての大イベントのスタート!! 参加スタッフは、給水所、medical、ボランテァなど役割別にオリジナルジャンパーで色分けし、流石に備品なども充実。 私達は、折り返し15キロ地点の駒形橋で待機しながら、負傷した方を指定された病院に搬送します。 ここは、スカイツリーが目の前に見えて絶好の観光スポットです😄。

晴れていたらなお良かったけど😣、今日は気温も低くあいにくの曇り空☁️。 外での待機は寒かったけど、彩鮮やかなコスチュームのランナー達が続々と目の前を通り過ぎ、沿道からの応援も力が入ります🙌。

女装してる男性や😂、先週の青梅マラソンの参加賞でもらった

Tシャツ着て走ってる人も発見👀😳。 先週今週と凄いっ‼️ なんだかワクワクしちゃって、自分も走りたくなってしまった🔥🔥🔥。 11時過ぎ頃、目眩と頭痛で救護所に運ばれてきた女性。 私達の介護車に乗っていただき、早速指定の病院に搬送しました🚐💭。 戻ってくると、15キロ地点は関門閉鎖時間で道路規制解除が始まってました。 一緒に待機していたもう一台の介護車も、別の方を搬送されたようです。 閉鎖後も特別大きな事故や怪我人は出なかったようなので、最終集合場所の日比谷公園へ移動🚐💭。 以前は、最終ランナーが終わるまで全ての介護車が待機となって、夕方まで束縛されていたけど、今回は二台の介護車をキープして、搬送車が帰ってきた時点で先に待機していた車は解散となりました。 前回よりも凄くスムーズになり、私達の介護車も13時過ぎには解放されました。 今日は寒い中、皆さんお疲れ様でした👏。

ランナーの皆さん、ゆっくり休んでくださいね。

私もいつか、フルに挑戦しようかな❓できるかな❓ 沙織

medical部は赤いジャンパー。

同じ救護所ドクターと看護師の皆さん。

トップランナー集、15キロ地点10時2分頃通過。

早っ💦。


 
 
 

COMMENTS

▼旧コメント機能

© 2017 Saori Iwama
bottom of page